鳥かご鑑賞ケース(アクリル製の鳥かごケージカバー)ご購入の お客様の使用例をご紹介しています 東京のマック・ハルンちゃん 2台収納大ケース サイズはW1200×D600×H710(mm)。 もともと、普通のケースもお使いで、 今回の大きなケースは日向ぼっこでの、 カラス対策のご注文だったのでした。
でも、使い勝手がよいので、こちらを屋内で使われるようになりました。 【ケース使用感想】 ケースが別々だと、姿が見えていても声が聞こえにくいのか、 必ず片方がもう一羽のケージに入りたがります。 しかし今回注文の2台収納ケースは、ちゃんと自分のケージに収まっています。 二羽とも安心した様子が見て取れます。
人と同じ部屋でなく、車庫(車を置いてない)に鳥ちゃん達を置いているので、 鳥同士おしゃべりができないと寂しいのでしょう。 とのことです マック・ハルンちゃん こちらは鳥かご(ケージ)なしでのご使用時。 広々と過ごせます。 また、鳥さんがケースにぶつからない様に、 シートを貼られているそうです。 こちらも参考にして下さいね~ 分解式ケース(組み立て式) 日向ぼっこ用に、秋からGWまでケースを使い夏場は収納したい。 アクリル鳥かご鑑賞ケースを何台もご使用頂いているので、 使わない時は、収納のスペースがきついとのこと。 (アクリル鳥かご鑑賞ケースは元々の基本形は、 組み立て済みの商品でネジなどを外して分解などできません) そこでお客様のご要望により、 ケース形式そのままで、分解式を製作させて頂きました。 分解した様子ですが、かなりコンパクトになっているようです。 ハッピーケースではこの様な、既存のケースにない仕様でも、 可能であればご要望に応じているそうです。 ご相談だけでも、大丈夫ですよ~ 製作・販売はハッピーケース
p56,愛知県、なおたろう君、 鳥かご鑑賞ケース(アクリル製の鳥かごケージカバー)ご購入の お客様の使用例をご紹介しています 愛知県、なおたろう君 アクリル鳥かご鑑賞ケースをご注文された、なおたろう君邸。 「観音開き仕様」に、下部の台と同色のシート貼りを施しました。 目的はご自宅のわんちゃんが、なおたろう君から見えないようにする事。 結果、外からも鳥かごの底の色が見えなくなり、 すっきりした、とのご感想を頂きました(^。^) ★なおたろう君 リビングの日当たりのよい窓際に設置してサーモスタッドで温度管理を。 加湿用に、水を入れた瓶をおいてあるそうです。 下の台は、色々探されて、市販のカラーボックスを2個使用でコーディネイト。 ジャストサイズ!だったそうです。
また、カラーボックス用の布引き出しを使い、グッズを収納しています。 とてもすっきりしていますね。
参考までに、ケースサイズ、横、奥行きは、570×570㍉です。
・・・・・・・・・ p56,2008,愛知県、なおたろう君、ケース
p55,東京、コロちゃん(文鳥)ケース 鳥かご鑑賞ケース(アクリル製の鳥かごケージカバー)ご購入の お客様の使用例をご紹介しています コロちゃん 鳥かご鑑賞ケース「観音開き仕様」をご注文、 「スドーのアウトバス用 水浴び容器」を ケースの外に設置できるようなケースをご希望されました。
普通の扉の仕様ではどうしても、容器を設置したままの開閉は不可能。 そこで、左右の扉のサイズを変えて製作しました。 そうする事により水浴び容器を設置したままでも、開け閉めできるようにしました。 お客様より 「アクリルケージケースのおかげで、外出時も26℃を保てるようになりました!」 とのお声も頂きました! 生後3ヶ月、配合飼料 から ペレット に切り替えて。 お気に入りは、ズプリームナチュラルダイエット。 おやつにフルーツフレーバーと青菜フードだそうです~ コロちゃんお気に入りの場所、 サルさんのぬいぐるみの上でパチリ
・・・・・・・・・ p55,東京、コロちゃん(文鳥) ケース
p53,神奈川県横浜、めいちゃん、ケース 鳥かご鑑賞ケース(アクリル製の鳥かごケージカバー)ご購入の お客様の使用例をご紹介しています 横浜のめいちゃん めいちゃんのおうちは、"赤ちゃん誕生”を機にご注文されました。 赤ちゃんの健康面を考えて、羽・脂粉の飛散防止が主な目的です。 オーダーはアクリル鳥かご鑑賞ケース「観音開き仕様」です。 既存の台に合わせてケースを作って欲しい、とのご要望でしたが 台の大きさ、鳥かごの大きさを考慮し、ケースの奥行きは 若干、少なめにとってあります。 ですが横幅、高さは十分に余裕をとってあるので 窮屈さは感じません。 上部の空きを利用して、簡単なプレイランドをお考えのようです。 今回のケースは“赤ちゃん”、“めいちゃん”ご家族の “既存の台をご使用にしたい”など、いろいろな ご事情を考え、設計されたケースでしたが 設置後は綺麗に収まっている様子で 良かったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・ p53,2008/12作、神奈川県横浜、めいちゃんケース