北海道 まめちゃん&Jack ちゃん まめちゃん&Jack ちゃん ケースに重さがあるので、それに耐えられる「台」をオーダー。 先日の地震(2008、9月)ケースに入ってるおかげで、さほど揺れなかった様子で オカメパニックがなかったそうです。 台から落ちなくてよかったです 床に直置き。台がない頃のカバー使い。 ふたがかぱっとあくので、かけやすいそうです。 カバーはケース外側ばかり考えがちで、 市販にない・作るの面倒・布が沢山要る・・・・となります。
お使いのカバーは、手造りかもしれませんが、 市販にも、カゴにぴったり、作るより安価なものもあるようです。 台が出来てからのカバー。 ケースの位置が高くなると、カゴへのカバーはしにくいですね。 全体を覆って、鳥さんも安心して眠れそうです。 【布地キルト】 ペレットを沢山食べるので、 すごく汚れるとか(^^) ケースで掃除が楽になったそうです (ストレス軽減^^) 台の下側も、小物入れの引き出し おやすみカバーなど収納 ケースの思い切った使い方。 たまには、こんな使い方もいいかも。 鳥かごのお掃除中? いえいえ ほんとに、のんびりさせていただいたのかな (*^_^*) まめちゃん 有難うございました
p38,北海道のあんずちゃん、くるみちゃん、自作鳥マンション(必見!) 前倒し式扉 & 差込式扉、2台 鳥OKマンションで楽しくお暮らしでしたが、状況が変わり、 一旦鳥を他へ預けられたそうで、 とても寂しかったとのこと。
ケースもお使いでしたが、別サイズも追加され、 万全を期して、使い勝手より、「手前に引く扉」から防音効果がありそうな「差込式扉」に。
鳥さん達とまた一緒に暮らせると喜ばれました! ↓「差込式扉」↓ ↓「手前に引く扉」↓ 「ハッピーケース」が初期に製作したタイプですが その後のお客様のご要望により、上記の 「差込式扉」、また「観音開き」タイプがオーダーの 主流になっております。 あんずちゃん くるみちゃん 専用の表札(ネームプレート)も掲げられ ご満悦の様子・??(#^.^#)