ハッピーケースブログ版/インコ、オウムの鳥かご用アクリルケース製作販売
オカメインコ、オウム、ヨウムなど小鳥の鳥かご用アクリルケースを製作販売しています。 保温・防音・脂粉対策に! その他バードジム、止まり木など
カテゴリー
home ( 1 )
アクリル鳥かご鑑賞ケースご使用例 ( 42 )
鳥かご鑑賞ケース(アクリル鳥かごカバー) ( 156 )
アクリルキャリーケース ( 10 )
止まり木&バードジム ( 38 )
未選択 ( 0 )
山里 ( 6 )
アクリル直接飼育(鳥かご不要) ( 44 )
大型アクリルケース ( 1 )
PC関連 ( 2 )
リンク
アクリル鳥かご鑑賞ケース製作販売“ハッピーケース”ホームページはこちら
直接メール
最新記事
過去の画像集
(04/19)
ホームページビルダーで、ページに動画を埋め込む
(02/20)
301リダイレクトを使わずに、ドメインを変更してサーバーを引っ越し
(08/31)
p574,東京都、pecoちゃん、
(05/16)
p573、大阪府 春風菊千代くん
(05/15)
568,京都府 ギースケくんたち、(シロハラインコ、ヨウム)
(05/05)
p567 大阪府 こはるちゃん 吸音材(鳴き声防音)
(05/04)
p566 宮城県、まめちゃん
(04/29)
p565 千葉県 Tinaちゃん(シロハラインコ) アクリル直接ケース 保温
(04/28)
p563,静岡県、Halloくん、Geeちゃん、(シロハラ・オキナインコ)
(04/24)
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 1 )
2025 年 02 月 ( 1 )
2024 年 08 月 ( 1 )
2024 年 05 月 ( 4 )
2024 年 04 月 ( 6 )
2024 年 03 月 ( 1 )
2022
03,06
09:26
p448 千葉県、ゆずちゃん アクリルケース(分解式、防音)
CATEGORY[鳥かご鑑賞ケース(アクリル鳥かごカバー)]
p448,千葉県、ゆずちゃん(シロハラインコ)防音対策
★観音開き 分解組立式
・サイズ:W610×D570×H840
・蓋穴:×
・通気穴:両側面奥、上下3カ所ずつ、計6
・扉板帯:中央
・ゴム蓋5こ
・吸音材:天井・背面
ランラップ
を貼られています。
見た目もあまり変わらず、
汚れたら外すだけ
天井に少しゆとりを持たせて
ケージ底部分に床材
ケージを乗せる底部分に、
床
材
を敷かれています。
これでケージを引きずりだしても
アクリルに傷がつきません。
(
おススメ、
ホームセンターにあり)
ビニール系で多少厚みあるものが理想
引きずってもめくれない程度の厚みのもの。
(透明のテーブルクロスはくっついて引き出しにくい)
(ハッピーケース記)
※アクリルは引きずっていると小さな傷が付き、いずれ白くなる。
♪
♪★
♪
【お便り】
ご無沙汰しております。
3月にシロハラインコをお迎えするに当たり、ケースを作成していただいた〇〇です。その節は大変お世話になりました。
早く使用感をお伝えしたいと思っていたのですが、
お迎えしたシロハラちゃんが、あまりにも静かで、なかなか効果がわからず、
気がつけば こんなに遅くなってしまいました。 ~略~
使用感について
お知らせします。
★シロハラインコの 鳴き声はものすごくて、集合住宅は要注意 との前情報
があったので、
吸音材を天井と背面
に入れていただきました。
また、
あとから側面に吸音材を 追加できるように、横幅も大きめ
にしていただきました。
更に、配線と換気用に、6つ穴を開けていただいたのですが、
使用しない穴は、キャップで塞ぐことができるように、キャップも準備しました。
暑くなりすぎたときに、天井に保冷剤をおけるように、少し高さも余裕をもたせました。
結果ですが
、かなり大きな声で呼び鳴きをしても、遠くで鳴いている感じがする位で、
現状で全く問題なしでした。
オカメインコの鳴き声の方がうるさいくらいです(笑)
むしろ、効果が過剰すぎるくらいだったので、現在は天井の吸音材を半分外し、6つ開けた穴はすべて開放しています。
これでも全然問題なしです。
★吸音材追加用に横幅を大きくとっていたのですが、冬になったらケージを片側に寄せて、ヒーターを外掛けするスペースとして 活用することにしました。
うちの子は豪快に食べ物を飛び散らかすし、水浴びも豪快で
水滴がたくさん飛ぶので
アクリル板にサランラップ
をかけて、拭いても傷がつかないようにしています。
扉の磁石は少し強かった
ので、セロテープを貼って
ちょうど良いくらいに調整しました。
我が家は ペット可の鉄筋マンションなので、犬が吠えても大丈夫なところですから、もしかすると 吸音材なしでも十分だったのかもしれません。
しかし、木造集合住宅の方や、ペット禁止(鳥や金魚なら可)のところだったら、吸音材はあったほうが良いと思います。
いずれにしても、作りがしっかりとしたケースだからこその効果だと思います。
本当にありがとうございました。
【ハッピーケース記】
シロハラさんお迎え前に、ケースをご検討され、たどり着いて頂きました。
色んな点を考慮されて、想定されるご希望での製作。
分解式
なので、
お引越し
の際や、
夏場使用しない
方などは、ばらしてだいぶ
コンパクト
になります。( ※
P63 ばらした画像あり
)
吸音材も同時に準備頂いたので、安心してお迎え頂けたと思います。
★一番衝撃的だったのが、
”食べ物を飛散らかす、水浴びで汚れる”
対応でした。
アクリルなので、ケースの外に零れたりせずに、部屋が汚れないと思っていましたが、食べ物の汚れ、乾燥して取りにくかったでしょうね。
固まった食べかすなどを、乾いた布などで拭き取ると、ケースに小さな傷が付いたりします。柔らかい布を湿らせて拭いて下さいと案内していますが、
衝撃的に簡単な方法を考えられましたね!
★
ラップは簡単にアクリルにくっつき、汚れてもラップを外すだけ。
頻繁にしても大した手間ではないと思います。貼りやすく剥がしやすそうなサランラップは、強力な味方みたいですね。
是非、皆さま参考になさって下さい。
★尚、床は籠の出し入れ時の傷予防に、ビニールのシートを敷いて頂いているようです。
引きずっても床には傷つかないし、水をこぼす鳥さんだと、床のビス穴から、水が台座の中へ沁みるおそれもなくなります。
(ビニールでもかまいませんが)
製作販売
ハッピーケース
Eメール
はこちら
・・・・・・・・・・・・・
★2019/2作、p448 千葉県、Aさま
ゆずちゃん、シロハラインコ
コメント[0]
<<
p449、兵庫県、ずーさん、ちびまるちゃん、直接飼育ケース
|
HOME
|
p447、京都市、Marie und Moritzちゃん、(分解式ケース)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
p449、兵庫県、ずーさん、ちびまるちゃん、直接飼育ケース
|
HOME
|
p447、京都市、Marie und Moritzちゃん、(分解式ケース)
>>